ネット見てると、ふとした記事が目につき行ってきた♪
六波羅蜜寺の十一面観音様のご開帳
12年に1度らしい
境内に入るのも列に並ばないといけないと言う位混雑していた💦
午前中はどうやら2、3時間待ちだったらしい💦が、午後から行った時は参拝まで1時間くらいだった。
参拝後の御朱印はまた列になっていたけど、特別な御朱印はないみたいだったので今回は参拝のみ。
待っていると、本堂へ案内され→簡易ご祈祷→順番にお焼香
希望により参拝後
淵龍護符(1,000円)で購入可能
この、淵龍護符も12年に1度しか拝受できないらしく、毎回色が変わるらしい
昔、六波羅蜜寺の門前に大きな池があってそこに住んでた龍が人々を悩ましてたらしく、空也上人様が諭して錫杖で二、三度触れたら、心を改めた龍がお寺を守り、参拝者に七難即滅七福即生をご本尊様に約束したそうで、特に金運不断を約束したらしい…あぁ、だから弁財天様なのかねぇ
あぁ、だから12年に1度辰年の時になのかねぇ
ちなみに護符は赤・黄色・紫・緑・紫・白と変わり60年で赤色となりこれを全部揃えたら家と子孫繁栄らしい
待っている間に特別な護符を拝受できると言う情報知ったのでこれも何かのご縁かと思い購入して帰りました。
護符はA4サイズ以上あるので持ち帰り注意⚠️
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿