北陸乗り放題二日目
二日目の朝食はコラボ朝食BOXがあるプランを選んだので、7時からフロントで受け取り、新幹線で食べました。
二日目最初に向かったのは、乗り放題きっぷで一番遠い糸魚川駅へ
どうやら、フォッサマグナミュージアムがあるらしくそこへ行く事に。日本で翡翠が採れる場所ですから鉱石好きなら良いかも。
ちなみに私も翡翠もっているので記念に行く事にしました。
駅からはバスで行きました。
ちなみに、せっかく新潟の糸魚川まで来たので記念に翡翠買いました☺
駅で、しらんおっさんが「翡翠の勾玉が買える場所はどこ?」って聞いていたので、翡翠の勾玉買いました笑
フォッサマグナミュージアムで買ったけど、糸魚川駅のヒスイ王国館の方が種類いっぱいあったよ♪値段もミュージアムと変わりなかったのでピンキリで選べるのはヒスイ王国館の方がおすすめです。
フォッサマグナミュージアムから糸魚川駅1個手前のバス停で降りて、天津神社へ行きました。
島根出身の私的に「行かねばならぬ」と。
駅からバス一駅分だし、駅まで歩いて行ける範囲なので立ち寄ってみました。
藁葺き屋根の拝殿の後ろにあったのが天津神社の本殿みたいです。後から調べてわかった事実w
拝殿にも人がおらず、おみくじは引けました。右側の方に民家の建物あるのでそこが社務所でお守りなど購入できました。
せっかくなので、糸魚川の天津神社と出雲大社にちなんだ勾玉お守りが売っていたので購入しました。
そこから歩いて糸魚川駅へ
糸魚川駅から今度は富山駅へこの区間は自由席で移動🚄
ほんとは別の富山ブラックラーメンを食べに行くつもりが、下調べ不足でお休みだったので駅前の「麺屋いろはCIC店」に急遽行ってきた。元祖っぽい所もあったけど、塩っぱいのは苦手なので…
そして、穴場なのか直ぐに入れて直ぐに食べれた。
氷河期女、今回の旅はがっつり食べてる😆
ググると京都駅にもあったw
また食べに行こうかな♪
ラーメン食べたら、また駅から歩いて世界の中でも美しいとされているらしいスタバを見に行ってきました☺
はい、人が多すぎて見ただけですw
ゆーて、背景が綺麗らしいので行ってきました。
富山の環水公園内にあるらしい。
公園内はsup?みたいな事してたりして。
では、
コメント
コメントを投稿